こんにちは 田中幸太郎です。
今日の新聞を見ておりましたら、
「市政戦略室」から行財政改革に関する答申が出されたそうです。
![$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎]()
内容を簡単にご説明すると、
「毎年度100億円を大幅に超えるような歳出超過が
今後見込まれる状況は極めて深刻であり、
これからの行財政運営はあくまでも均衡財政を大原則として進めなければならないこと
を問題意識とした」答申だそうです。
「行財政改革大綱について」答申
答申に書かれているポイントは7点
①明確な目標の設定
②重点項目や優先順位の明示
③均衡財政を大原則とした行財政運営、
④全事業の徹底的な見直し
⑤社会保障関係費の増大への対処
⑥人事給与制度の抜本的再構築
⑦歳入確保への幅広い取り組み
私も、行財政改革の一環として12月議会に議案提出された
人事案件について答申同様の質疑をしております。
来週から始まる2月予算議会で改革の本気度を注視してまいりたいと思います。
![$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎]()
改革の本気度について質疑しています。ぜひご覧ください。(12分程度)
平成24年度12月議会 人事案件に関する質疑中継
「未来にツケをまわさない」×「33歳NEWLEADER」
田中幸太郎
今日の新聞を見ておりましたら、
「市政戦略室」から行財政改革に関する答申が出されたそうです。

内容を簡単にご説明すると、
「毎年度100億円を大幅に超えるような歳出超過が
今後見込まれる状況は極めて深刻であり、
これからの行財政運営はあくまでも均衡財政を大原則として進めなければならないこと
を問題意識とした」答申だそうです。
「行財政改革大綱について」答申
答申に書かれているポイントは7点
①明確な目標の設定
②重点項目や優先順位の明示
③均衡財政を大原則とした行財政運営、
④全事業の徹底的な見直し
⑤社会保障関係費の増大への対処
⑥人事給与制度の抜本的再構築
⑦歳入確保への幅広い取り組み
私も、行財政改革の一環として12月議会に議案提出された
人事案件について答申同様の質疑をしております。
来週から始まる2月予算議会で改革の本気度を注視してまいりたいと思います。

改革の本気度について質疑しています。ぜひご覧ください。(12分程度)
平成24年度12月議会 人事案件に関する質疑中継
「未来にツケをまわさない」×「33歳NEWLEADER」
田中幸太郎